Author Archive

リズムとメロディの彫刻家:多才な世界を打ち出す音楽家 HASE はせ Compose / Arrangement 1月14日生まれ。岐阜県出身。 幼少の頃からピアノを習う。中学では吹奏楽部、高校ではマーチングバンド部に所属し、パーカッションを担当。 ドラムに興味を持つようになり、名古屋芸術大学音楽学部に進学。在学中はドラムとDTMを学ぶ。 卒業後に本格的にバンド活動をする為上京。ポップスやロックなど様々なバンドを組み、ドラマー、コンポーザーとして精力的に活動。 その傍らネット上での作曲活動を行う。作詞、作曲、アレンジ、MIXまで一通りこなし、生歌からボカロを使った曲など幅広く制作。いくつか作品を残す。 自身のバンドや作曲活動以外では、BGM制作やYoutuberやアイドルへの作編曲、オケ制作等を手掛ける。ピアノ、吹奏楽、バンド活動の経験を活かし、様々なジャンル、個性豊かな世界観や目線で楽曲制作をする。 WORKS メガフォン(作曲/編曲/MIX) カタルシス(作曲/編曲) 可能性の先へ(作曲/編曲) 「京都国際写真祭KG+2024参加作品」ウタカタ(作曲/編曲/MIX)
1分の世界で無限を奏でるアーティスト:多彩な才能が創り出す、1:00の音楽革命 1rec.record Compose / Arrangement / Lyrics 1分間の曲を創作するアーティストとして2020年5月より、Instagram・Twitter上で活動をスタート。 曲全体を通して「1:00」で表現するスタイルで、様々なジャンルの楽曲を制作。 ビート制作・歌唱・作詞も自身で行い、MV・ロゴ制作などセルフブランディンに力を入れている。 映像クリエイターを中心とした作家への楽曲制作や、ラッパーやシンガーの方へのトラックメイクなど、幅広く楽曲提供も行う。 ●HP https://1rec-record.jimdosite.com/ ●Instagram https://instagram.com/1rec.record?r=nametag ●X https://mobile.twitter.com/1recrecord 得意ジャンル/lo-fi hiphop J-pop ambient WORKS 2022,1.24アルバム配信リリース 2022,2.02Lo-Fi force「Lo-Fi Music For Year2022」参加 2022,9,02 ドイツGenkiRecord「Get Your Genki Vol10」参加 2022,10,01「ONEFILMWEDDING」ブライダルムービー楽曲制作 2023,05.10 ササクレクト「Lonely Girl vol.3」参加 2023,07.16 SOBAproduction 「FILM_SONG.」参加 2023,08.11 ラジオDJART-MAI個展「chill」楽曲提供 2023,09.20 ササクレクト「Lonely Girl vol.4」参加 2023,11.26ドイツGenkiRecord「Get Your Genki Vol12」参加 2024,06.12ラッパー詩奏「死にたいわけでは」トラック制作 2024,08.01 ラッパーBank 3rd Album"Posse"トラック提供 2024,10.23 ササクレクト「Lonely Girl vol.7」参加
音楽界のフロンティア:クラシックの頂からポップスの革新へ Ryunosuke Tateyama 立山 龍之介 Compose / Arrangement / Piano 神戸大学発達科学部(現国際人間科学部)人間表現学科(音楽受験)卒業 ピアノを椋木裕子、坂東肇、Raimondo Campisiに師事し、Prague Music Camp, Casa Verdi Raimondo Campisi’s Master Classを修了。 これまでにピアノの演奏では、宝塚ベガコンクール優勝をはじめ、複数の入賞経験や、ラフマニノフのピアノコンチェルト3-1での留学、ホテルオークラでのジャズ演奏、朝日全国合唱コンクール伴奏2位など。 一方学生の頃から作曲家を志し、Mash A&R選出やFIVE NEW OLDオープニングアクト等、歌物の制作や実演、その他の経験を積みながら、大学卒業後DAWでの制作を独学。その後プロダクションの選考などを経て、26歳からアイドルへの楽曲提供のための制作活動を中心におこなっている。 その他音楽家としての関連分野の経験には、EU圏の大手ゲーム会社の音楽制作・監修での参加、ウェブメディアの運営、広告コンテストでの入賞、指導など。 WORKS 岩橋玄樹 花、暖かく ライブアレンジ FIVE NEW OLD Acoustic Tour 2021 “WASILLA” O.A @神戸太陽と虎 J-WAVE GIANT LEAP on Air フジテレビ系音楽番組Tune放送 Mash A&R 優秀アーティスト AllCD/StreamingAll          CD/Streaming           岩橋玄樹「花、暖かく」
シンプルで心に残る映像美学 Takashi Tsuji 辻 崇志 Film Director / Videographer 兵庫県淡路島生まれ。大学卒業後、インターメディウム研究所にて映像制作を学ぶ。制作プロダクション勤務を経て、2017年独立。キャラクターを捉えた細やかな演出が持ち味で、CMを始め、広告を中心にジャンルを問わず幅広く活動。2022年株式会社HITSUJIを設立。映像ディレクターとして活動。ブラジリアン柔術で、心身の鍛錬に勤しむ。 「果たして映像は何帯なんだろうか?」と自問自答しながら、自身の表現に向き合っている。キャラクターを捉えた細やかな演出が持ち味で、シンプルに、そして、常にユーモアを意識した演出を心がけている。 CMを始め、web movie、MV、展示会映像などジャンルを問わず幅広く活動中。 主な仕事にユニクロ、LIXIL、アクサダイレクトなど。 WORKS ドラマプレミア23「赤いナースコール」 タイトルバック Kellog コーンフロスティ TV-CM UNIQLO KIDS DRY EX ミゾガキジョージ AXA DIRECT MIRAI DRIVE PROJECT LIXIL ユニバーサルラン TV-CM など多数
幼少期から培った音楽の才能で、あらゆるジャンルを自在に操るクリエイター Chomu ちょむ Compose / Arrangement 小学生の頃よりピアノを始め、その後様々な音楽ゲームを渡り歩く。 高校生の頃に観たアニメで、劇伴の人の心を動かす力に感銘を受け、以後自分もそのような音楽の制作を目指し多様なジャンルを聴きまくる【音楽オタク】になる。 作曲では、常に聴き手を惹きつけるような作曲を得意とする。 WORKS キミノカナタ 作編曲(cowrite) スターシェア 作編曲(cowrite) もーにんぐこーる 作曲担当 など多数
音楽で物語を語る、ナントの鬼才ミュージシャン Patterns Compose / Arrangement Patternsはナントに拠点を置くフランスのミュージシャンです。 彼は、モリ・カリオペやエンナ・アルエットなどのアーティストを通じて、作曲家、プロデューサー、ソングライターとして、ユニバーサル、カバー・コープ、およびアニーカラーと協力してきました。 現在は、Ephemera Games向けのビデオゲーム音楽を提供することに焦点を当てており、Ataraxiaシリーズ(Ataraxia、Proxima、Voidsなど)などの ongoing projectsを通じて、自身のオーディエンス向けにストーリー性のある音楽を作成しています。 WORKS Mori Calliope「glass slipper」(作曲/編曲) Mori Calliope「end of a life」(作曲/編曲) Patterns ft Kazari Tayu「PROXIMA」(作曲/編曲) Enna Alouette × keiki × Patterns「ETHYRIA // TRUE.END 」 (作曲/編曲) Patterns ft. Xia「A Glimpse of the Abyss (alt. version)」 (作曲/編曲) など多数
エレクトロポップとフューチャーベースの魔術師、世界を揺るがすサウンド Westie Seb Sound Produce / Compose / Arrangement 東京を拠点とするフランス人DJ、作曲家、プロデューサー。 フランス南部で育ち、ダンサーとして、そしてアーティストとしての夢を追い求めながら、日本で音楽活動をすることを目指す。 日本や韓国、アメリカの音楽、そしてフランスのエレクトロニックシーンに影響を受けながら、彼は強烈で多様な音楽制作に秀でている。 彼の専門はエレクトロポップ、ヒップホップ、フューチャーベース、EDMであり、世界中の名だたるアーティストとの共同制作は、アメリカ、ヨーロッパ、フランス、日本の主要なラジオやテレビでオンエアされた。 また、ソロアーティストとして、エレクトロポップ音楽やローファイビートもリリース。 WORKS ONE PIECE FILM : RED(Digital Edit / Assistant Engineer) YOKARO-MON 「This Christmas」(Mixed&Mastered) fam0uz 「Drowning」(Music Production / Mix / Master) Rocket Punch「Fiore」(Digital Edit / Assistant Engineer) など多数

KAD

ニューメタルからアイドルまで、多彩な音楽を紡ぐ天才ギタリスト KAD Sound Produce / Compose / Arrangement / Guitar / Lyricist 1993年4月21日生まれ。 15歳からギターをはじめる。 (X Japan、マキシマム ザ ホルモンから影響を受ける) 18歳から本格的にバンド活動をするため上京。 主にニューメタルが自身の音楽の表現方法に合致し、現在に至るまでFooLiGANSというミクスチャーバンドを組み、Composer guitaristとして活動中。 自身のバンド活動以外ではhiphopトラック、BGM、アイドルなどの楽曲提供を手掛けている。 WORKS FooLiGANS「NEW AGE」 FooLiGANS「YELLOW」 愛知県児童総合センター「プロジェクションマッピング」 など多数 AllEventAll          Event           愛知県児童総合センター「プロジェクションマッピング」
世界へ、音楽の旅路を駆け抜けるロックの旗手 Naofumi Isogai 磯谷 直史 Compose / Arrangement 福島県出身。 ロックバンドmonokuroのボーカル・ギターとしてキャリアをスタート。 the pillows 山中さわおが主宰するDELICIOUS LABELよりデビュー。 2009年にavex tearbridgeよりメジャーデビュー。2011年オルタナティヴロックバンドTHE ANDSを結成。 国内だけではなく、海外へシェアを広げ、毎年ツアーをおこなう。 これまでにアメリカ、イギリス、韓国、台湾、香港、中国などでのツアー経験を持つ。バンド活動と並行し、様々なアーティストのライブサポートやレコーディングに参加。 近年はゲーム音楽、アイドル、CMへの楽曲提供や、サウンドプロデュースもおこなっている。 WORKS THE ANDS 「harmony」(聖光学院高等学校公式応援歌) SUPER FAMILIA 「concert overture」 サポーティア 「太陽讃歌」 alldomy「KoleKala」 Nitro+CHiRAL 「predawn」(スロウ・ダメージ ドラマCDエンディング) 山本製作所 「ぷらしる」 - PV 山形エクセレントデザイン2021 環境デザイン賞受賞作品 など多数

Leo

世界を魅了するバイリンガル・クリエイター!音楽の架け橋、心の共鳴を奏でる Leo Compose / Arrangement / Lyricist バイリンガル作詞作曲家&ボーカリスト。 幼い頃から音楽に触れる機会が多く、6歳から和太鼓、9歳からギターやドラムと出会い、2015年のアメリカ留学を経て、現在は作詞や作曲、アレンジ、など多岐に渡り活躍している。 2020年に大人気WEBTOON「Black Sun」の主題歌制作依頼を受け、「Rising Spirit」の作詞作曲、ボーカルを担当。 2022年にはゲーム「POSTAL : Brain Damaged」の「Take Your Hand To Hell」の作詞、トップライン、ボーカルを担当した。(YouTube42万回再生) またVtuberのMori Calliopeの2ndメジャーアルバムのアレンジを担当。 日本だけでなく海外でも活躍したいという想いから海外のアーティストともコラボしており、HikariFestivalやSin City Animeなどアニメや日本文化の大規模イベントでのライブにも招待されている。英語が流暢であり、英詞も得意なため、歌詞翻訳やボーカルディレクションまで行う。 WORKS Black Sun「Rising Spirit」 /POSTAL : Brain Damaged「Take Your Hand To Hell」 Mori Calliope「SNEAKING revenge with Lotus Juice」 など多数